shougakusei-tsushin-kyoiku
AUTHOR

shougakusei-tsushin-kyoiku

  • 2024年4月16日
  • 2024年4月17日

オンライン自習室『ともがく』で小学校低学年の家庭学習を習慣化できる5つの理由

小学生のお子さんを持つ親御さんのお悩みのひとつが「子どもが勉強しなくて困ります」というもの。 毎日「勉強しなさい!」「宿題したの?」と言い続けるのもいいかげんウンザリしてしまいますよね。 一方、言われるお子さんの方は「う […]

  • 2024年4月14日

『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版ベーシック』で3つの国語力を身につける

『ふくしま式「本当の国語力」が身につく問題集 小学生版ベーシック』は、「国語力とは論理的思考力である」という定義のもと「ふくしま国語塾」を主宰、また多数の著書や問題集を出版されている福嶋 隆史先生の問題集。 「ふくしま式 […]

  • 2024年1月20日
  • 2024年1月22日

『自分のあたまで考えるドリル』を算数ラボと比較。問題はほぼ同じだけど取り組みやすさが全然ちがう!

『自分のあたまで考えるドリル』は、「算数・数学 思考力検定」を実施する団体が監修し、読解力・論理力・発想力を伸ばすことを目的としたドリル。 「算数・数学 思考力検定」の対応テキストといえば『算数ラボ』がありますが、こちら […]

  • 2024年1月5日
  • 2024年1月5日

暗算力をつけるそろばん教室の選び方、『”そろばん式暗算”が子どもの右脳を鍛える!』を参考に。

「そろばん式暗算」とは、実際のそろばんを使わず、頭の中でイメージしたそろばんをはじいて計算すること。 そろばん式暗算を行うことでイメージをつかさどる右脳が活性化し、圧倒的計算力に加えて右脳の直観・ひらめき・イメージ・記憶 […]

  • 2024年1月4日
  • 2024年3月20日

暗算・筆算・文章題ができない!算数のつまずきパターンと原因を『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』から学ぶ②

『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』は、学習障害の中の算数障害について、その指導ノウハウを通常学級の指導に取り入れる方法などを紹介している本。 学習障害児がつまずきやすい算数概念や学習は健常児もつまずきやすく、学習 […]

  • 2024年1月4日
  • 2024年1月5日

ワ-キングメモリが弱い子どもの学習支援『ワーキングメモリと特別な支援』

ワーキングメモリの大きさが学習に及ぼす影響は大きく、知能よりもむしろワーキングメモリのほうが影響があることが知られています。 『ワーキングメモリと特別な支援』は、日本の学校現場での実践をふまえて、ワーキングメモリの知見を […]

  • 2023年12月28日
  • 2024年3月20日

数え間違い、数字の読み書き・・・算数でつまずく原因を『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』から学ぶ①

『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』は、学習障害の中の算数障害について、その指導ノウハウを通常学級の指導に取り入れる方法などを紹介している本。 学習障害児がつまずきやすい算数概念や学習は健常児もつまずきやすく、学習 […]

  • 2023年12月16日
  • 2024年4月1日

オンラインそろばん最安値は?10社を比較、月額料金が安い教室をご紹介します。

「オンラインそろばん教室に、できるだけ安く通わせたい!」 「オンラインそろばん教室の最安値はどこ?」 そんな方のために、オンラインで学べるそろばん教室10社の月額料金を比較しました。 オンラインそろばん教室10社を比較! […]

  • 2023年12月14日
  • 2023年12月19日

おおぞらパスのメリット・デメリット。月3980円ポッキリだけど注意点もあり。

『おおそらパス』は、そろばん・暗算検定で最高段位の十段、過去に日本一を獲得した講師が複数在籍する佳日(かじつ)そろばん教室が監修する、そろばん通信教育システム。 佳日そろばん教室と同じテキストや指導方法を用いた動画授業で […]

  • 2023年12月10日
  • 2024年2月9日

【オンラインそろばん教室】マンツーマンで学べるおすすめ4社を比較。

『そろばん』は、子どもの計算力だけでなく集中力や右脳の力まで高めてくれる、人気かつ定番の習いごと。 しかしながら、 子どもをそろばん塾に通わせたいけれど、他の習い事が忙しくて通うのがむずかしい 今そろばん塾に通わせている […]