CATEGORY

オンライン・タブレット学習

  • 2025年1月26日
  • 2025年1月28日

すらら漢字アドベンチャーのメリット・デメリットを紹介。漢字だけでなく学習のつまずきがある小学生みんなにおすすめ!

お子さんの得意な認知特性(ものごとの分かり方)で漢字を学習できると評判の「すらら漢字アドベンチャー」。 ☑漢字の「反復学習」が苦痛 ☑漢字を繰り返し書いても覚えられない ・・・というお子さんに […]

  • 2024年12月17日
  • 2025年1月28日

漢字が覚えられない小学生の勉強法は「認知特性」に合わせるのが効果的!お子さんにぴったりの漢字学習は!?

「うちの子は漢字をぜんぜん覚えられない・・・」とお悩みの親御さんは、「覚えるまで何度も繰り返し書かせよう」と考えてしまいがち。 しかしながら、むやみに反復練習をさせるだけでは、漢字を覚えられないだけでなく、ますます漢字学 […]

  • 2024年11月27日
  • 2024年11月28日

不登校でも安心!「出席扱い」に対応しているオンライン教材のおすすめをご紹介。

不登校の児童・生徒が増加している中、文部科学省の取り組みとして注目される「出席扱い」制度。 出席扱い制度の年間数利用者は2020年に前年の4.3倍に急増し、2021年から2023年まで3年連続で1万件を超えています。 な […]

  • 2020年2月17日
  • 2025年3月2日

すららとデキタスを比較。違いは?どんな小学生におすすめ?10項目で比べました。

勉強がニガテなお子さんも、ゲーム感覚で楽しく取り組めるのが魅力のオンライン・タブレット学習。 中でも、専用のタブレットを使わず手持ちのパソコンやタブレットで学習ができる教材ということで共通点が多い『すらら』と『デキタス』 […]

  • 2019年10月31日
  • 2020年2月8日

タブレット・オンライン学習の「無料おためし」を活用して、我が子にピッタリの教材を見つけよう!

小学生の家庭学習の教材を検討する上で、今や外せない存在のタブレット・オンライン教材。 子どもだけで学習が進められる、勉強嫌いの子でもゲーム感覚で楽しく勉強できる、個人のレベルや進捗に合わせた内容で学習ができる等、メリット […]

  • 2019年10月28日
  • 2022年8月16日

「先取り学習」ができる小学生向けタブレット・オンライン教材のおすすめをご紹介。

本来の学年の範囲を越えて学ぶ「先取り学習」は、学習内容や進め方さえ正しければ、小学校低学年のお子さんにも効果的に行うことが可能です。 今回は、「先取り学習」ができる小学生向けのタブレット・オンライン学習の教材をご紹介しま […]