CATEGORY

小学生の家庭学習のヒント

  • 2024年10月27日
  • 2024年11月27日

継次処理・同時処理どっちが得意?チェックテストで認知処理のスタイルを診断。『「継次処理」と「同時処理」学び方の2つのタイプ』より

ものごとの”わかり方”(認知の仕方)には、「継次処理」スタイルと「同時処理」スタイルの2つのパターンがあり、どちらが得意かによって、効果的な学習の方法が変わってきます。 通常、多少の強弱はあっても「継次処理」「同時処理」 […]

  • 2024年8月16日
  • 2024年10月20日

発達障害のあるお子さんの学習サポート法を『発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全』で学ぶ。

『発達障害&グレーゾーンの子の「できた!」がふえる おうち学習サポート大全』は、発達障害&グレーゾーン個別指導教師である植木 希恵さんが20年以上子どもたちと関わってきた経験を踏まえて、おうちで子どもの学習サポートをする […]

  • 2024年1月5日
  • 2024年1月5日

暗算力をつけるそろばん教室の選び方、『”そろばん式暗算”が子どもの右脳を鍛える!』を参考に。

「そろばん式暗算」とは、実際のそろばんを使わず、頭の中でイメージしたそろばんをはじいて計算すること。 そろばん式暗算を行うことでイメージをつかさどる右脳が活性化し、圧倒的計算力に加えて右脳の直観・ひらめき・イメージ・記憶 […]

  • 2024年1月4日
  • 2024年10月20日

暗算・筆算・文章題ができない!算数のつまずきパターンと原因を『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』から学ぶ②

『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』は、学習障害の中の算数障害について、その指導ノウハウを通常学級の指導に取り入れる方法などを紹介している本。 学習障害児がつまずきやすい算数概念や学習は健常児もつまずきやすく、学習 […]

  • 2023年12月28日
  • 2024年10月20日

数え間違い、数字の読み書き・・・算数でつまずく原因を『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』から学ぶ①

『通常学級で役立つ算数障害の理解と指導法』は、学習障害の中の算数障害について、その指導ノウハウを通常学級の指導に取り入れる方法などを紹介している本。 学習障害児がつまずきやすい算数概念や学習は健常児もつまずきやすく、学習 […]

  • 2020年9月21日
  • 2024年11月14日

学習のつまずき解消のヒントをくれる!『「継次処理」と「同時処理」学び方の2つのタイプ』

「なぜうちの子は、なかなか九九が言えるようにならないんだろう・・・」 「何回繰り返し書かせても、漢字を覚えられない・・・」 など、お子さんの学習に関する悩みは尽きませんよね。 そのお悩み、もしかしたらお子さんの”苦手な学 […]